兄弟集合 オリンパスペン
デジカメのペンEP1は除く、フィルムカメラのオリンパスペン Sは中学の時分解、それから40年の歳月が流れ集合??
65年から81年までのフィルムカメラ。オヤジからもらったオリンパスペンが最初。その後、伯父からSをもらい、のちにキヤノンA1から一眼レフがはじまりました。でも、写真より、カメラのメカニズムが好きな自分。最近は再びペンで遊んでいます。F3やFE2、OM2は放置しているなあ。しかし、ペンの奥深さとむずかしさ、あらためて感じています。簡単にとるならEE3とEFが便利。EE3はデジタルペン用のストロボがそのまま連動するから笑えた。使える!!きれいに色々考えて使うならD3ですが、露出計のないSはシンプルで一番大変です。
こちらはEE3で撮った写真。レトロな感じで写り柔らかくて良いなと感じています。ASA400で使ってみましたが、どうやら100で使う方がよさそうですね。個人的な使用感ですが・・・
こちらは携帯のデジタル写真。時間帯が異なるのですが、広角だし広々してかなりシャープにくっきりした写真になりますね。くらべないと、これが当たりまえになっていたのですが、やはり面倒でもフィルムが良いな~。 今年の釣りやツーリングにはペンを持参しようかなと思います。が、適当に撮るならEE3ですが、色々と考えてじっくり撮るならD3かな・・・ 一番大変な直感勝負、小学生時代の思い出カメラペンSでも使って見ようか思案中です。
現在、同じカットを絞りだけ変更して、メモを取りながらデーター収集しています。現像してから確認です。
関連記事