夕涼み 里の川

テンカライダー

2017年06月23日 20:52

田んぼだの畑だのと色々、晴れている間にやる事を済ませ、夕方は里川へ。

 いつもとは違うポイントに入ったのは良いけれど、今年初めてのポイント。いつも釣れる場所でも反応は少なく、あたって来るのは稚魚放流されたと思われるこわっぱばかり。下流の淵は鮎がかなりの大群でライズし、川底でギラギラしているのとは大違い。まるでだめ。やっと食ったと思ったアベレージサイズは逃がしてしまった。
それでも何とか釣ったのは少し小ぶり。夕涼みなのに頭の中はカッカしてしまいました。



 なんとか出たのはこのサイズ。まあアベレージに少し足りませんが、この状態では仕方ございません。大きな淵の連続ポイントは、この季節になると木々が覆いかぶさり大変。さらに、うっそうと暗くなってきますので、小心者の私では夕方これ以上進むことはやめ、これからでしょ?と思える時間で見切りをつけました。おそらく、そのまま釣ってもさほど変わらないと判断しました。もっと活発に出ていれば、勇気を振り絞る所ですが本日は退散です。そうそう、竿はLLSのテンカラ竿を使いました。Hよりも少し胴に入るのですが、Hの方が自分にはマッチします。Sはほぼ同じ感じで毛鉤を飛ばせるし、ピンポイントへのコントロールのほぼ同じなのです。かけてもはじかれる程張りが強くないので、扱い易い竿ですね。でも、渓流テンカラや本流テンカラの感覚で振ると、ちょっと戸惑います。これは当たり前ですが。でも、LLSは扱い易くて良いと思います。LLHよりも使いやすいのは事実ですね。テンカラは楽しい!!

関連記事