郡上ビクの手入れ

テンカライダー

2009年02月12日 19:57

もう直ぐ解禁です。で、今年もお世話になる・・・最近はめっぽうリリースするから使わないけど。 郡上ビクの手入れ。
 いまだにビクを腰紐で縛って使います。その腰紐がかれこれ15年も使うと紐がボロボロです。で、ついに真田紐の交換をすることにしました。新しい紐で郡上ビクも新しくなった感じです!? ビクは魚の油と日焼けで15年の歴史と共に良い味わいになっています。これでまた、このビクを使えます。とはいえ、もう一つ同じビクも予備に持っています。
手作りの品は自分で修理できるので、結果として安くなるしずっと使えます。タモも数本持っていますが、自分で作ったものは定期的に網の交換や、木枠の塗りなおしもしています。市販のタモだと高いけど修理できないし、壊れたら結局交換。長く使えません。今使っているタモは一度3箇所で折れました。でも、竹串と木工用ボンドで修理し藤を巻いてからカシュウ?で塗ってコーティング。これでまたそのまま使っています。これこそエコか??

関連記事