伝説のバイク
文庫本の山の中から、こんな文庫本を発掘。エイ出版から出ていたシリーズ。色々と思い出深いものや、国井律子さんの色々な著書を読むきっかけとなったシリーズ。
少々疎いのですが、今もこの2台は人気があるんだろうか。と言うよりも、安定した人気で支えられた名車か・・・ 刀は降り回しただけで(日本刀ね)こちらの刀は跨っただけで、「デカっ~! 無理やん」と乗った事は無し。ニンジャは乗ろうかと思ったけれど、買うことが無く見ただけだった。それでもカタログはもらったな~。と言うわけで、人のですがニンジャのメンテナンスをやろうと思います。が、その前にスクーターの整備を終わらせて、持ち主に返してからですが・・・ 今日気が付いた事は、ニンジャはSRと同じく足代わりにもなる。デカいけど、ハンドルが遠いけど、ちょこまか走る事もさほどいになりません。まさにビックスクーターやん!(注:私はビックスクーターは乗った事ないからイメージ) 便利に使えるし、本日は買い物や農協への足として、SRの代わりに使用しました。ビックツインよりも、発進や取り回しが楽なのです。しかし・・・06年のタイヤでは、ちょっと快走するには勇気がいりますね。皮むきしたら大丈夫か??
まあ良くフルノーマルで残っているな~と感じています。乗りやすいし程度は良好ですし、エンジンも一発始動です。タイヤ変えてハンドル変えたら・・・いや、タイヤ以外はフルノーマルで整備します。いいな~。欲しいオートバイです。整備をしっかりとするつもりです。
関連記事