ヘルメットテスト!
本当は少しだけ足を延ばして、SRでビーナスラインと思ったのですが、予期せぬ所要が出来たためチョイノリでヘルメットテスト!!
走りながらとるのは危険です。だから停車して写真を撮りました。日差しの強さと木のトンネルの涼しさ・・・このコントラストが気分良い。肝心なカブトのジェットタイプ(オヤジしか言わない?)オープンフェイスのヘルメットですが、風切音も少なくホールド性もよい。さらに、後ろから白バイが来ないか確認??する時、や後続を引き離して距離を確認する際には、バンク中でも直進でも後ろを振り返る事がありますが、この時のシュミレーションの結果・・・ヘルメットがリフトして後ろに持ち上げられる感じがかなり軽減されております。まあこれはSRでの走行アベレージなので、判断するのは保留ですがたぶん良いと思います。首回りが軽いので良いですよ。これがSZの半分以下の実売価格で買えるのですからもうけもの。本来はアライヘルメットを被るのですが、街乗りチョイノリは十分でしょう。これで予算をRX7RR5につぎ込めます。ヘルメットの欠点は、安っぽいつくりと感じてしまう心理と、某体の大きさでしょうか。コストパフォーマンスは最高レベルです。
で、SRの欠点は・・・飛ばすと燃費が悪く(どうでもいいか)振動でお尻がむずがゆくなる事。ノーマルシートや、COZYなら問題ないか気になります。自分の初期型SR400SPレプリカシートは、見た目も座り心地も合格ですが、尻が・・・・
毎度の場所ではありますが、ここでコーヒーを飲んでボケ~っとしていると、嫌な気分も解消される気がします。この時ばかりは・・・ 落ち着ける空間なんでしょうか。気分良く走るペースではありませんが、のんびり走れて快走する気にならないSR。でも、何となく快走したくなってしまいますが、センタースタンドが邪魔です。普通にバンクしてもギャップがあったり、いきなり加速する体制だと「ガリッ」と、スタンドを削ります。おいおい、スタンド削るの何年振りか??
関連記事