今日のテンカラ。増水!!
本日の蒲田川。僕の感覚ではいつもの
倍以上の水量!!川を見るや「餌釣りの竿持ってくればよかった!!」これが本音でした。
今日は
吉江釣具店専属の某工房社長と一緒です。社長のスーパーチャージャーマシンが、毛鉤催促テスターを迎えに来ました。で、例によってゆっくり出かけました。AM8時。川の流れを見ると・・・・・テンカラになるのかどうか心配な水量でした。それでもテンカラ道具しかないので無難に歩ける、キャッチ&リリース区間でテンカラ開始。
直後、工房社長が釣りました。おいおい増水で水温低いのに釣れるやんけ!!となりました。このあとさらに1匹追加。この時点でテスターの僕は
ボーズ
今年の第1戦は社長の勝ちになりそうな空気と、僕は内心釣れなくてひやひやでした。このとき使っている毛鉤は、自分でつくった毛鉤です。黒い糸が無かったので、バーさんの裁縫箱からくすねた木綿糸でつくりました。そしてこのあと、社長の新作毛鉤を渡されました。それにしても社長の格好はテンカラ師ではありません。金持ちフライマンみたいです。金持ちテンカラマンといったところです。でも、本当に金持ちかは知りません・・・余計なお世話。経済封鎖されて毛鉤を渡されなくなったら死活問題ですので、このくらいにします。なんのこっちゃ。
この毛鉤によって・・・・・
水温が上昇し水量も落ち始めて、今日の釣れパターンを何となく見抜き!?このあと順調に釣りました。本日は毛鉤が良かったのでした!! というわけで、社長には12から16番で、いろいろと注文をつけて毛鉤作製を催促したのは言うまでもありません。
社長の接待もできたし、増水でも釣れたので、
めでたしめでたしです。
一番大きな26cmくらいのヤマメ。
そしておまけ。
帰りに見かけた満開の桜。
関連記事