オートバイでテンカライダー!!

テンカライダー

2012年05月07日 19:23

朝から久しぶりにテンカラへ!! 風が強いし冷たい・・・でもオートバイでテンカライダー

 御嶽は真っ白。ついでにキャッチ&リリース区間にあるこいのぼりは元気に泳ぎまくり!! ということは、とてもとてもテンカラに向いているとは言い難い。先行するフライマンのかたも苦労している様子。しかも・・・ 川底の色が気に入らない。とてもアマゴが出てくる感じのしない感じ。 直感は的中し、誘いまくっても風に翻弄されて、反応したのは1匹のみ 川底の色が良いところに立ちこむと、あきらかに25cm以上あるイワナやアマゴが逃げていく。魚はいるのですが、餌釣りの方がよかったかもしれませんね。しかし、風があれば同じか・・・ というわけで、風を避けられる場所をもとめて移動。オートバイだと速い速い。ツーリングの方が良かったかもと思いながらも、今日は走っていると寒かったぞ。

 風をさけ水温が高めの川に移動し何とかこのサイズです。まだトロ瀬にいて強引に誘って釣り上げたアマゴ。この川で生まれ育ったアマゴだと思います。
割とお手ごたえのある感じでガツンと食わえましたよ。さすがに桜が咲いている標高ではこれからが本格的なシーズンになるのでしょうね。しかし、テンカライダーは楽しい楽しい。竿は自転車屋の名竿 翆渓LL3.9 これに5mのレベルライン3号と矢引き程度の0.8号フロロカーボンハリス。合計6m程度を飛ばしますが、風があっても飛ばすことは問題無。しかし、そのあと風に吹かれてしまうのが良くない。そんな1日でした。それはそうと、コシアブラのパックが250円で売られているのを見たのですが、ボロボできていたら間違いなく買ったと思います。無人野菜売り場では、ギョウジャニンニクもあります。先日日ごろのお礼に、ギョウジャニンニクを買ってきました。天ぷらで食べたら美味かった!! パワー倍増?か・・・ついでにコシアブラはあるので天ぷらするつもりです。
話がそれましたが、何とかぼーずは逃れることが出来て良かった


 この景色に、流れに騙されて?まあ今日のこの場所はこんなもんでしょう。上流もずっと見て回ったのですが、この川も世も末川も強風・・・ こいのぼりだけは元気です。ついでにオートバイで快走できる木曽の山中、コーナーが楽しいからテンカライダーも元気です。途中白線にのってずる・・・となりましたが、気分よく乗っていると全く問題無でした。 こけたら大変ですからね。
さて、5月も後半になれば再びオートバイで西野本流筋でも狙ってみようかな・・・餌釣りでは良い思いをしてますからね。
というわけで、今日はテンカラ日和ではないのですが、なんとか楽しめたと思います。

関連記事