凄く良いらしいね!!

テンカライダー

2009年11月21日 22:10

いろいろと調べていたのですが、この2台はかなり良いってことで決定かな。

スペインのマスターバイクは獲るし、モーターサイクリストのエッジで走れ!!は100点だし・・・ 事実軽いし足つきだって、もどき号と変わらない。乗りやすいトルクと軽さとパワー。しかもアナログチックらしい。ギアポジション表示もあるのか・・・・
ギャリー・マッコイも表彰台にたったしなあ。WSBでもBMW・S1000が表彰台に立って欲しと思います。というわけで、デイトナ675と、ストリートトリプルRはそうとういいのでしょうね。 ドカやアプリリアはもちろん好き。でも、なぜか乗りたいのは他のメーカーの海外メーカーですね。変わり者か?? いやいや、いいものは良いということね。

 やっぱりCBR1000RRはこれがいいな。デイトナもマフラーはこの場所でしょ? 高校生のころからレーシングモンキーは、シート下からでたレーシングマフラーがカッコいいと思っていました。そして、04年にCBRが発売になった時・・・・ 欲しくて考えました。600も良いと思ったのですが、怒涛のパワーを味わいたかったので・・・ とても扱えませんが、こんな写真を見ると いいな~と思えてなりません。だから?デイトナって意外にもストライクゾーンの絶好球ではありますね。

さて、余談ですが釣りの話で・・・  琥珀抜が復活!! この日を、この名前が復活する事を望んでいました。同じような抜き調子でも、琥珀でも・・・・ 名前は”琥珀抜”でなきゃダメでした。今年も使ったSZ琥珀抜き さすがの調子です。琥珀MCやVS琥珀も琥珀ゼロスペシャルもあります。が、やはり琥珀抜を使わないで餌釣りは語れない〔郡上あまご〕もね!!のです。 琥珀抜がもっと早く再販されていれば、渓流短仕舞い竿の迷走は無かったと思いますね。高いけど・・・・ テンカライダーの渓流竿の原点は琥珀抜なのです。

関連記事