大人の写真と子供の写真
大人と子供の視線の違い・・・・・
正月2日の閑散とした松本駅前の様子。信号待ちの車の中から撮って見ました。大人の視線だからこうなります。トーシローの思いつきスナップ写真は、この程度のものだなぁ~と納得しています!?
赤信号で運転席から撮ったのですが、交差点の車の少なさかアルプスの雪っぽい雲か、どちらを上手く写せるかと考えたのですが、結局は中途半端のような感じ・・・・
こちらはミニラ1号(長女ね)の写真。助手席で走っている最中に写していました。なんだか僕が写したものより良いと感じるのは、単なる親ばかか・・・・ そいえば某オートバイ雑誌でもミニラ1号撮影の写真を何度か使いました。子供は純粋に写せるからいいなと思います。松本の市街地も路地に入れば写真を撮りたくなる場所もたくさんあります。そんな時にはコンパクトデジカメって便利だと思います。最近はフィルム一眼レフカメラを持ち出したことがありません。最後に使ったのはパリの街中で写真を撮った時だったような・・・・・
これもミニラ1号の作品です。薄川を渡る橋の上で信号待ち。その時突然カメラを美ヶ原方面に向けていました。
なんだか分からない写真を撮ったな~と思います。でも、それってトーシローの感覚です。でも正直ミニラの方が時々良い写真を撮る気がするのは気のせいかな??
関連記事