初詣の一環として!?その1

テンカライダー

2014年01月06日 19:31

本日は朝一番(9時)から、飯田市の貧乏神神社から初詣つれづれ
 行って見てびっくり。黄色い鳥居をそのまま車で通過して(良いの車で??)と、心の叫び。なんと、車横づけで参拝開始。車を止める場所も指示の様にし、さっそく祭主と話をしながら・・・そのまま入場料100円。さらには退散料も入れ(指示通り)その流れで、説明(説法)を受けて棒でしばいて蹴りも入れる事3回。
最後には鬼は外!の勢いで豆を投げつけた(1回)。これでストレス解消。気分爽快! 朝一番乗りで褒められた。どうやら、夕方最後に行くとか態度が悪いと追い返されるらしい。
腕相撲みたく、力比べでは・・・ エイ!と気合を抜かれたら祭主(御年82歳)に負けた。気合を戻してもらったら、当然勝った。不思議だ・・・ ついつい、色々と購入して帰ってきました。 これできっとお礼詣りに出かける事が出来る様になる!?予定は未定。しかし、面白かった。さすがロイター通信が注目しただけの事はある。

関連記事