バレンシア!
バレンシアサーキット。 予定では・・・金曜日から木曜日はバレンシアサーキットだったのに
天候が波乱を呼んだMOTOGP最終戦。泣いても笑っても、今シーズンの世界選手権は終了。12日からは、バレンシアサーキットで、各クラスとも新しい体制でテストがスタートします。 ダニ君は後半から精神的に強靭になり、昨年までの様に抜かれてからすぐにあきらめなくなりました。結果、連勝と転倒のみ。はたして7勝をあげて年間最多勝をゲット。
たらればはタブーとはいえ、フィリップアイランドでの転倒が悔やまれます。それでも攻めての転倒なので結果は良しとしましょう。 何より、ポールスタートを棒に振ってのピットスタート。画像で見ている自分たちは、これはスリックでしょ!!と思っても、現場では迷う状況でしょうね。サーキットによっては、この状態ならスリックでとかありますね。昔、スリックだろうな~と思いながら、弱腰でレインでGO!したらレインタイヤのブロックが・・・ 濡れているところを選んで走行しても、結果まともな加速ができずうねうねしながらなんて事がありました。 精神勝負でしたかね。
ダニ君の優勝はうれしいし最高でした。ただし、ロレンソが転倒したのは残念でした。 まさかあそこで周回遅れのエリソンがラインを閉じる結果になり、ロレンソのマシンは嫌な振れ方でした。この時、思わず「うゎー!!」とだめだと思い、声を上げてしまいました。嫌なマシンの振れが止まらぬままハイサイド。結果論ですが、これが無ければ、ダニ君ろと勝負が面白かったと思います。ピットスタートからの優勝。マルケス君の最後尾からの32人抜きみたいなすごさです。
さて、それでも話題をさらったのはこの人ですね。中須賀選手です。インタビューでは英語に??すごくうれしい表彰台。代役参戦で、この結果は実力です。全員が同じ条件だし、他の代役参戦でここまでの結果は、だれも残せてはいませんからね。ジャーナリストの西村さんが急きょ通訳らしいですが、想定外なので通訳がいなかったのですね。話題をさらった中須賀選手。長女誕生とともにおめでとうの11月11日でした。
バレンシアに行けなかった・・・だから?ということは有りませんが、ホンダのNOneを見てきました。ボロボ号もあるし、デリカ号の維持も大変だし・・・ 軽にしたらいいかな~と考えたのですが、結果は買うお金より維持費のが安いか?と冷静な判断。ボロボは壊れたら廃車覚悟なので、デリカ号だけで十分。それなら無駄なお金は・・・オートバイ買おう!!おいおい、88年モデルはあきらめる宣言をしたのに・・・ もとい。なんとなく昔の360見たいなイメージなので、見てきました。結果、高いな~今のは。でも良いな~。ツートンカラーは半年待ちみたいです。楽しい車はいいですね。というわけで、軽自動車買うなら・・・ 某憧れの88年モデルを入手したくなりました。
関連記事