1か月後の同じ場所
尺もの連発の夢が覚め、嫌な予感がはしった8月21日。あれからちょうど1か月。9月21日のテンカラは同じ場所で・・・
同じ場所の1か月後。さらに状況は悪化。雨の影響で好結果を期待したのは・・・・結果なんとぼーずやないかい!! これには参った。まさに8月の夢は露と消えたと直感したのでした。誘うのののパシャっと出てそれで反応なし。まだ1か月前の方が良かった。まてよ・・・
9月より8月の方が状況が良いのは、プライベート面でも同じか? まあそんなことは良いとして、あまりに反応がないので、午前も早々に釣りをやめて心機一転。
なんと、温泉に行ってきた。温泉に行ったのだから、いつものように写真を撮っていろいろとネタに使おうと思ったのですが、なんとそれすら忘れていた なんともはや、情けない状況で露天風呂でリラックス。おそめの昼食は蕎麦。自然のなかでまったりとした空気の流れ。蕎麦と温泉を堪能したのまでは良かったのですが、この後がいけない。なんと、休憩広間で一瞬というか、30分くらい爆睡!? 気が付けば肌寒いし手足は冷えだしているのでした。これではいけないと、足湯につかり岐路に着いたのでした。しかし、足湯は気持ち良いのですが、風は本当に肌寒い季節になったと体感したのでした。でも、心身ともにリラックス出来たから良しとしましょう。
温泉で入浴剤も買いました。これ結構いい感じでしたよ。
奥飛騨の温泉入浴剤。白いお風呂になりました。渓流と露天風呂めぐりはやめられませんな。お土産の入浴剤で温泉気分満喫。まあさほど遠くはないので、これからも時々温泉めぐりでもしたい季節になってきました。いろいろな露天風呂でリフレッシュすると、やっぱり温泉は良いな~と思ってしまいます。それにしても、渓流釣りも温泉も共に楽しめる場所。なかなか良いではありませんか。紅葉の中で露天風呂。ゆっくり温泉に入って(湯あたりしない程度に)のんびりするのは贅沢な時間の使い方だと思います。 さて、次はどこの温泉にするか・・・いろいろ思案中です。
ちなみに、つり人で掲載された温泉河川は9月9日で禁漁です。間違えないようにお願いします。自分は以前、素で間違えて叱られました
関連記事